550日毎日連続で1日も休まずに10km走り続けた男if太です。
おそらくみんな500日連続で毎日10km走りたいと一度は思ったことがあるはずです。
500日以上走って見て、
1年間365日10kmランニングをしてきました。1日も休まず10kmランをしていると人生が大きく変わりました。
- 20kg痩せた(その後実家に移住して10kg太った)
- フルマラソン初出場でサブ3.5を達成
- どう考えても第1印象の人の態度が変わった
- 習慣の作り方がわかった
などなど非常にメリットが大きかったです。確かにここまで大変なことも、走りたくない時もたくさんありました。
今でもありますが、このたった1年間毎日継続するだけで僕に起こった変化を紹介していきます。
365日毎日10kmランニングして人生に起きたこと
1.3ヶ月で20kg痩せることに成功した
これが2019年2月時点の体型です。これは92kgでした。これから3ヶ月ほど連続で毎日走ると72kgまで痩せました。それがこちら
脂肪がへりうっすら腹筋が割れ始めました。さらに、ここから筋トレと毎日10kmランを続けると以下のように。
まあ、痩せることは、食べなければ2ヶ月ほどでガクッと痩せられますね。
ちなみに、2020年に入って、実家に移住して太りました。痩せるまでを記録しています。
100日後にバキバキになる駆け出しエンジニア
2.フルマラソンに出場してみたら準優勝してしまった(サブ3.5)
フルマラソンの大会で準優勝しました。
フルマラソン3時間25分17秒でサブ3.5を達成しました。本番当日のNIKE RUN
3.10km40分切り
10kmマラソンでは40分を切るのが1つの目標のようです。毎日10km走っているのですが、10km40分を切り38分50秒で走ることができました。
ナイキランで、毎日走っているうちの1日でこれくらい結果が出せたってことですね。感慨深いわ。。。
365日連続で10kmランして辛かったこと
【閲覧注意】足の皮膚がズタボロになる
グロ画像すみません。足の裏です。このように水ぶくれが定期的に起こります。そして、弱い皮の部分があるにも関わらず、毎日走るので、そこがどんどん皮がめくれてどんどんひび割れていきました。
その後、どんどん痛みがなくなります。野球部の人ならわかると思いますが、バットを振りまくったら水ぶくれができてガッチガチになってマメになります。
ガッチガチになると足の裏からカチカチと音がなります。このように幾重に重なり合う皮膚により強固なものができていくのです。
足をかばって膝を痛める
膝をどこかにぶつけたわけではないのですが、赤く腫れてる感じになります。このように最初の60日は常に何かしらの足の不調が付きまとい続けます。
特に、運動を長くまともにやってなかった人は足の痛みが同時多発テロのごとく複数起こります。10km走り始めた時は、体重が90kgを超えていたので、膝への負担が凄かったのでしょう。
走ってるだけで、膝をぶつけたみたいな痛め方をするのはまじで不思議でしたね(笑)
ランニングを毎日するのは良くない?
よく言われるのが、
- タイムを縮めるのには休息も大事だ
- ダイエットのためならランニングは代謝が落ちるからやめたほうがいい
- 筋肉つけたいならやめたほうがいい(同時に毎日筋トレもしています)
毎日10kmランニングがいいことだとは思いませんし、タイムを縮めたりするのに効率的だとは思いません。
体も休めた方が成長も早いかもしれません。
[lnvoicel icon="https://ifta-phil.com/wp-content/uploads/2020/08/ifta-e1600359008316.jpg" name="if太"]フルマラソンのタイムを縮めるためには、もっとこういう努力をした方がうまくいく![/lnvoicel]
[lnvoicel icon="https://ifta-phil.com/wp-content/uploads/2020/08/ifta-e1600359008316.jpg" name="if太"]ダイエットをするとしたら、毎日走るように筋トレをした方がいい![/lnvoicel]
わかります。有酸素運動は筋肉を消費してしまいます。でも、こういう意見ってきれいごとだと思ってます。
僕は意志が弱いので1日でも休んだらもう次に復活することはできないと思ってます。だから毎日走る方が結果的に成長が遅くても遠いところに行くことができます。
別に多少効率が悪くても毎日やってりゃどんなことでも上達すると思います。
は、、プログラミングも同じか!!!
毎日10kmランの先に何を目指す?
[lnvoicel icon="https://ifta-phil.com/wp-content/uploads/2020/08/ifta-e1600359008316.jpg" name="if太"]ぶっちゃけ、なにも目指していないですね。[/lnvoicel]
特に絶対に達成したい訳ではありませんが、サブスリー達成を目指しています。
フルマラソンで3時間を切ることはランナーの夢でもありますし、これで上位数%に入ることができます。
でも、目標のためだけに走っている訳ではありません。毎日10km走ることが僕にとっては楽しいことなんですよ。
毎日10km走ることはライフワークなのです。だからこそ、雨が降ろうと台風が来ようと走るのです。憂鬱な日がないわけではありませんが、必ず走るのです。
僕は、目的のために努力するのが死ぬほど嫌いです。そのものが大好きじゃないと努力したくないんですよ。福岡でも走りました。
走るのが死ぬほど好きなんです。だから、僕は特に何かを目指すために走っていません。10km走るものだから走っています。そこにモチベーションは一切ありません。
ただ、どうやらフルマラソンのランナーだとするとサブ3.5(3時間半切り)を達成してしまったことで、次は3時間を切るべきなのでしょう。
特に、これのために特別なことをするわけではありません。毎日必ず走っていたら絶対にたどり着ける境地だということは確信しています。
難しいことは考えなくていいんですよ。毎日10km走る。それだけで必ず達成します。
最近は少し考え方が変わった。たまに途切れても良くない?
風邪ひいて、途切れちゃったわけなんですけど、550日連続で走ると、風邪が治ったら何の問題もなく、また習慣を再開しました。
さすがに、500日以上継続すると、もはやちょっと途切れたところで習慣がなくなることはないんですよね。
もう毎日やることにこだわらないようにしていきます。基本毎日10km走りますが、今までは雨の日も、雪の日も、台風の日も走ってました。これはやりすぎかな。
今後は、明らかに走ることでデメリットが大きそうな日は走らなず、次の日に備えるようにします。